【本の要約】日本版FIRE超入門 ※具体的な資産形成例だけではなく、日本の年金制度も考慮したFIRE本です

FIRE

 

こんにちは!ふっきんぷっきーです!!!今日は山崎俊輔さんの『日本版 FIRE超入門』を紹介します。
山崎さんは日本のFP有資格者であり、巷で人気のFIRE本のような外国人の成功体験ではなく、日本人が現在の社会制度でFIREを目指す際の具体的な道筋を示してくれています。



【SoftBank 光】

普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門【電子書籍】[ 山崎俊輔 ]
価格:1760円 (2021/8/9時点)楽天で購入


 「30歳でFIRE」と言った海外での節税制度にもとづいた個別株投資や不動産投資などの華々しい成功体験ではなく、目標設定を行ったうえでの注意点や制度の補足などが書かれています。日本人の標準的な老後に照らし合わせた、まさに日本人向けのFIRE入門書です。




FIREについて


 FIREとは『Financial Independence Retire Early』の略で『経済的自立をし、早期リタイアをする』という意味です。

 2019年の『老後2000万円問題』が話題になりましたが、本書ではこの問題が近年のFIREムーブメントに結びついていると主張されています。「老後のためにお金を蓄えておかねばならない」と老後のお金や仕事に対する将来の不安から火が付いたと書かれており、同時にFIREという魅力的な言葉に踊らされて怪しい金融商品のセールストークに使われていると警鐘をならしています。




稼ぐ・節約・増やす


 FIREを目指すにあたって将来のお金を作っていく過程で必ず通るのが『もっと、もっと、もっと稼ぐ』『1円でも貯蓄額を増やすために節約する』『貯めたお金をできるだけたくさん増やす』ことがそれぞれ1章ずつ紹介されています。

 中身としてはオーソドックスな流れで『稼ぐ』に関しては年収を上げるアプローチとしてために副業や専門性を高めることや正社員での共働きなどが紹介されていました。「働きがいの搾取」や日本の昇進レースや転職に関して触れられており、日本の会社の実例や具体例が紹介されており、わかりやすい内容でした。

 『節約』に関しては年収が増えても支出は増えないよう意識することを前提として、なるべく貯蓄率を高めることや10%の固定費削減、なるべく物を減らす、家計簿アプリで無駄な支出を追及し省くことが紹介されていました。「節約スキルは一生の財産」と紹介されているのが印象的でした。

 『増やす』に関しても『iDeCo』『積み立てNISA』といった国の節税制度を活用して全世界株やETFなどのインデックス投資で増やしていくというものでした。著者はバランス型ファンドをお勧めしていました。

 FXや不動産投資は「投機」になる恐れがあり、特にFXはプラスになる人は全体の31%程度であり、1年間で約半数の人が損失のため撤退するそうです。不動産投資に関しても、その資産価値が財産全体の3分の1を超えたらリスク偏重であり、不動産投資に手を出さなくてもFIREの挑戦は成り立つことを強調されていました





FIREのために絶対必要な知識


 本書の最大の特徴である日本人向けの大事なポイント、日本でFIREを目指すにあたって、必ず把握しとかなければいけないものは公的な制度『年金』です。本書でも年金制度は破綻しないことを説明したうえで、終身にわたって給付を受け続けられることに最大の価値があるため、年金支給を含めた具体的なシミュレーションを紹介しています。



 注意すべきは、『早期FIREを実現すると、公的年金の受取額が標準より大幅ダウンする』ことです。これは元手となる厚生年金を支払う期間が短くなるため、年金受け取り時には40歳で半額程度になることや、65歳まで年金なしでの生活を考慮した資産形成が求められるため難易度が上がるとのことでした。さらに自分の会社の退職金や企業年金の水準を把握することが大前提と話されています。

 マイホームの確保についてもFIRE実現に欠かせない要素の一つであり、マイホーム抜きの老後は『老後2000万問題とは別に生涯家賃相当分の確保が必要』と言われていました。家の修繕費などを考慮しても、終の棲家確保は必須とのことでした。

 また、民間保険についてどれくらい削れるか、家に住む家族について、『子供を何人もつか』『共働きをするか』などにも触れられており、夫婦の場合特に話し合い、同じ価値観をもって進めなければならないことが強調されていました。




FIREを実行する3つのパターン


 前提として、昔は60歳で現役引退が当たり前でしたが現在は65歳が標準の引退年齢です。今後も標準的なリタイア年齢は徐々に上がっていくことが考えられます。70歳現役社会の到来は確実であると本書でも語られています。

 計画において最初に「何歳でFIREしたいか」という目標の年齢をイメージする。早期リタイヤしたら何をやりたいか、あわせてイメージしたうえでFIREの必要額を見積もることが紹介されていました。」それらを元にFIREの3つのパターンが紹介されています。


1.プチFIRE

 本書でも「メリットが大きい」として紹介されています。65歳で引退が標準的な引退年齢だとして、その5年早くリタイヤすることを目指すことです。体力的にも精神的にもまだ余裕があるタイミングで自由になれることが人生の選択肢を広げることになります。

 プチFIREの場合、5年やりくりをすれば十分なので、運用収益のみで暮らすような1億円の資産がなくても大丈夫であり、5000万円以上の確保があれば安心し、自由な時間をもてあますことなくメンタルが充実し、快適なものになることでしょう。さらに、引退から2~3年早いプチプチFIREもあり、iDeCoと積み立てNISAで十分と言われていました。


2.50歳代でのFIRE

 標準より10~15年早いリタイヤ。プチFIREに比べて難易度が上がり、10年の積立期間と投資機関がなくなり、同時に10年多く取り崩しを行う無収入期間を長く設定することになり、運用利回りがより重要になります。iDeCoと積み立てNISAと一般NISA満額とさらなる積み立て上乗せが必要であり、 22歳から目指すとして、早期キャリアアップと節約の取り組みも必要と書かれていました。ライフイベントとしてもFIRE達成時に住宅ローンの完済や子供の教育資金準備も完了していることが求められるそうです。


3.夢の40歳代FIRE

 海外のFIRE本では30歳代が夢の年齢ですが本書では40歳台が夢のある話とのことです。厳しいハードルとなるのが稼ぐ時間、積み立て投資の時間が短くなります。40歳でリタイヤした場合25年分の生活資金が必要になるのです。

FIRE以外の選択肢として『パラレルインカム』というFIREよりもハードルが低く、自由を手に入れる考え方があります。
やりたい仕事をしながら自己実現をしていく方法なので気になる方はコチラ

 よく耳にする『4%ルール』である1億円の資産を年4%の収益を確保すれば取り崩しは永遠に不要になることは、『インフレ率+4%』にしないと試算が減少し、短期的な値下がり局面で弱みが出てしまい、失敗したときの損失可能性が大きくなることから警鐘をならしていました。


【ふるさと納税】大分県産 おおいた豊後牛 黒毛和牛 こま切れ 約1kg 牛肉 お肉 精肉 和牛 ばら肉 赤身 切り落とし お取り寄せ グルメ 冷凍 送料無料
価格:10000円(税込、送料無料) (2021/8/9時点)楽天で購入

最後に


 以上が本書の紹介になります。海外のFIRE本やYOUTUBEでの紹介は夢を見させてくれますが、本書はいい意味で夢を壊して現実的に考えさせてくれました。しかし、「30歳代からのチャレンジでもFIREは十分に可能」「まずはプチFIREを確実に手に入れよう」と言われており、非常にためになる本でした。

普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門
価格:1760円(税込、送料無料) (2021/8/9時点)楽天で購入



 最後に重要な『FIRE後のメンテナンス』も紹介されており、これも国の制度を活用した手続きの説明や資産チェックなど非常にためになったので是非とも手に取って一緒にFIREを目指していきましょう!




コメント

タイトルとURLをコピーしました